Recruiting 採用情報
Recruiting 採用情報

Recruiting 採用情報

立場を超えて話せる風通しの良さが魅力

現在ICCコンサルタンツで広報のインターンをしている緋花瑠(ひかる)と申します。ICCで働いてみて一貫して印象的なのは活力と慈愛に満ちた社員の方々の存在です。

今回の記事では、IT企業からICCに転職し、現在IT・コンプライアンス統括室にてシステム管理者として活躍されている石橋さんへのインタビューの様子をお届けします。バックオフィスから見たICCや、より良い会社にしていくために取り組まれている多岐に渡る業務内容について存分に語っていただきました。

石橋功貴(いしばし こうき)/2018年入社

前職ではシステム導入支援企業にて、プログラマー兼システムエンジニアとして要件定義、見積、設定・開発、運用支援などに携わる。現在はICCのIT・コンプライアンス統括室に所属し、IT関連ヘルプデスク、社内システムの管理・設定・開発、ネットワークインフラ管理・保守等のIT関連業務を主軸に、社員のIT・コンプライアンス教育や、営業の効率化支援などの幅広い業務を担う。

1. 立場や所属に関わらず率直なコミュニケーションがとれる風通しの良い雰囲気

緋花瑠:よろしくお願いいたします。現在管理部門で働かれている石橋さんから見て、ICCはどのように映っていますか?

石橋:いい意味で自由な感じがしますね。自主性をすごく大事にしていて、「オーナーシップを持って仕事をしてほしい」ということもよく言われています。やりたいことがあれば自分で手を挙げて曽根さん(ICC現社長)や万出さん(ICC副社長)に話をすることができますし、それが実際に動き始めたりもするので、こうしてみたいというビジョンがあれば色々なチャレンジができる環境だと思います。

緋花瑠:前に働かれていた会社とICCを比較した際に、何か違いはありますか?

石橋:とにかくICCは明るく、パワフルでオープンな雰囲気があります。前職はシステムの会社で、極端な話で言うと「おはようございます」と「お疲れ様でした」の二言しか発さずに帰るといったこともあるような会社だったので、今はコミュニケーションも活発で、とても明るい雰囲気を感じています。

緋花瑠:ICCでは日々色々な部署の方と関わり合いながら働かれている感じでしょうか。

石橋:おっしゃる通りです。そもそもICCの中では部署の垣根は基本的にはないですね。オフィス自体も特に部署ごとに仕切られていたりするわけではないので、何かあればいつでも話しかけたり、質問し合ったりもできるような雰囲気です。

2. IT技術を活用して生み出せる、より良い基盤や働きやすさへの積極的な提案

緋花瑠:ICCはチャレンジができる環境というお話がありましたが、これまで石橋さんからご提案されて何か動き出したり、やり遂げられたようなご経験はありますか?

石橋:そうですね。僕の仕事の一つは、システム開発やPC・IT関連の備品の整備といったバックオフィスでの支援になります。その観点で考えたときに、本来あるべきにもかかわらず無かったものも多数存在していたので、そこに対して「こういうものがあった方がいいですね」という提案をして、それを実現させるために動いたりしてきています。
例えば、以前は社員向けのIT・コンプラに関して、研修制度として確立していませんでした。コンプライアンスに関してはもちろん以前から意識は高かったのですが、まとまった研修プログラムというより、都度リマインドしながら強化していくという感じだったり。なので、入社後にどういったスキルや知識を身につけてほしいのかや、具体的に何を勉強してもらうかを考えてリスト化したり、実際に見てもらうための動画を作ったりして、マニュアルの充実を進めています。他にも、僕だけにIT関連の知見が依存し属人化しないように、僕の業務であるシステム監視の資料も全て一から作ったりと、会社の土台部分を作るための色々な提案や整備に注力しています。

緋花瑠:ITを中心に、会社を支えられる部分を探して次々と取り組まれているんですね。

石橋:そうですね。やっぱり僕がICCに求められているのはITスキルやリテラシーだと思っています。「IT技術を使えばこんなことができるのに」という視点が、ICC全体ではまだまだ弱いところもあるので、それを補うために僕が色々と提案をしていけたらいいなと思って仕事をしています。
会社の土台作り以外にも、ITを通して営業支援やマーケティングの数字の集計といった業務にも関わっています。例えば営業支援としては、カウンセリング予約の自動リマインド設定など。カウンセリングの予約をしても自分がいつの何時に予約を入れたのかを忘れてしまうことってありますよね?そこで、メールとSMSで自動でお客様に2回リマインドするという機能を導入しました。ITの力を使うことで自動化したり工数を削減したりすることができるので、技術によって何かできないか、少しでも改善できないかといった提案についてもよく考えています。

3. 広がる業務幅に成長を、会社と社員の意識の変化の中にやりがいを実感

緋花瑠:これだけの視野をもって提案をされているということは、おそらく前職の頃から既に色々な経験を積まれてきたと思いますが、ICCで働く中で成長を実感されることはありますか?

石橋:前職ではシステム開発をするプログラマーから始まり、勉強を続けてシステムエンジニアとして設計や要件定義の経験も積んできましたが、ICCではさらに、新しいPCが届いたときのセッティングからセキュリティシステムにトラブルがあった時の対応まで、より多岐に渡る業務を担当しています。全く経験したことがない分野にまで業務の幅が広がって、それに伴ってできることもすごく増えた実感はあります。

緋花瑠:ありがとうございます。バックオフィスとして様々な業務に携わる中でのやりがいは、どういったところにありますか?

石橋:やっぱり作ったものや整備したものがきちんと使われて、それが当たり前のように浸透している状態になると、よくできたなという感覚になりますね。中には会社としてはやったほうがいいんだけども、みんなとしては手間が増えてあまり喜ばれないこともあったりします。例えば、セキュリティの強化のために禁止事項を増やしたり、ネットワークにつなぐ際に通信を暗号化するVPN接続をお願いしたりといったことですね。それでも結局、その必要性をみんなに認識してもらって、それが浸透していって会社として良くなっていくと、そこにやりがいを感じられます。

4. ICC管理部門で輝くのは多様な業務への関心と周囲を見渡し自発的に考えられる力

緋花瑠:お話を聞いていると、色々なことに興味があって、新しいことにどんどん挑戦してみたい方にはICCのIT部署はすごく合っている感じがしますね。

石橋:そうですね。管理部門の所属になるので、ITに直接関連する業務だけではなくて、付随するようなところまで幅広く取り扱うことになると思います。僕の名刺には、IT・コンプライアンス統括室と書かれていて、このコンプライアンスの部分には法律関連の業務も含まれています。なので、例えば新しい取引先と情報共有をする際の秘密保持契約の確認や、リモートワーク時のセキュリティ保護のための指導やルール作りまでもが担当する仕事になってきます。一般的に情報システム担当はどこの会社でも相当業務の幅が広く、決まってこれといった仕事がほとんどないような業種ですが、その中でもICCはかなり広い分野に携わることとなります。

緋花瑠:幅広い業務への興味を持っている他に、どんな方がICCに合うと思いますか?また、どういった方と一緒に働きたいですか?

石橋:やっぱり今どういうところに問題があるかを自分で考え、こうしたらいいんじゃないか、ああしたらいいんじゃないかと仮説を立てて、それを実行できる人が求められているのかなと思いますし、そういう人と一緒に仕事したいなと思いますね。
例えば管理部門で言うと、これまでに蓄積されたルールや慣習は当然覚えてもらう必要もありますが、それだけを言われた通りにやればいいかと言われると、そうではありません。そもそも今やってること自体が間違っている可能性もありますし、もっと何か良い方法やアイデアがあるのであれば「こういう風にやった方がいいんじゃない?」といったことを提案してもらえると非常に有難いです。なので、代表の曽根もよく言っていることですが、やっぱり自分で考えて行動できる人、自分事としてオーナーシップを持って動ける人は特に歓迎できるかなと思います。

5. 目標は人材育成・DX・マーケティング分野に。根幹にあるのは「ICCがどうあるべきか」

緋花瑠:今後の目標や、もっとこうしていきたいという思いがあれば教えていただきたいです。

石橋:優先順位は関係なく、①個々のITスキルアップの土台を作ること、②みんながより働きやすくなるよう自動化や省略化をしてDXを進めること、③会社に営業の数字的な面で貢献ができるようになることの三つですかね。
まず一つ目が、人の能力的な部分を育てるというところで、みんなに身につけて欲しい知識を勉強できるような環境づくりや情報の提供をして、体系化させて、一人一人のITスキルアップをサポートできるよう整えていきたいと思っています。
二つ目は、DX。例えば今会社で使っているシステムが最適な状態かと言われると絶対にそうではなく、もっと自動化や効率化できる部分があるはずなので、もっともっと進めていきたいと思っています。それに加えてみんなの工数や仕事量の削減といった省略化の部分にも注力したいですね。
最後に、やっぱり管理部門ではあるんですけど、売上に僕も貢献したいんです。実は今営業部の所属でITを活用したマーケティング業務も一部担当させてもらっています。ITを駆使してお客さんを集客し、会社の売上に貢献するというところもやっていけたらなと思ってます。

緋花瑠:ありがとうございます。今回石橋さんとお話していて、非常に熱意に溢れてるなと感じたんですけど、もし大切にされている考え方があったら是非教えていただけますか。

石橋:僕は、ICCが今後どうなっていったらいいのかを軸にして考えています。例えば会社として欠けている部分、弱い部分はどこなのかなとか、もっとよくできた方がいい部分はどういうところなのかなと探って、その上で自分の能力や職種で貢献できるところを考えていった時に出てきたのが先ほどの三つになります。僕の場合はなりたい自分やキャリアの理想があるというよりも、まずは一番最初に軸として会社があって、その時その時でICCのためにすべきだと思ったことをやっていますね。結果的にそれが自分の成長にも繋がっている気がします。

緋花瑠:ありがとうございます。ICCを第一に考えて、広い視野を持って様々な業務に取り組まれているからこそ、ICCを支える姿が輝いて見えるのだなと思いました。色々なお話をご共有していただき、ありがとうございました。

6. インタビューを終えて

社員の働きやすさや、円滑な業務の遂行、業務の効率化を堅実に支える、会社運営には不可欠なバックオフィスの存在。尋ねてみればその業務は驚くほど広範囲にわたるもので、いかに石橋さんが常々「今会社に何が必要なのか」「自分に何ができるのか」を問い続けているのかを伺い知ることができました。
自分の守備範囲や能力を決めつけず、フロントオフィスと一体となって挑戦を続ける。そんな心強いバックオフィスが存在するICCの姿がこの記事を通して伝わっていれば幸いです。

緋花瑠(ひかる)インタビュー&総編集担当
ICCインターン生。2023年9月モナシュ大学マレーシア校ビジネス学部会計学専攻卒業。ICCマレーシア留学WEBマガジンにて執筆記事を公開中。公式インスタグラムアカウント(@malaysia_studyabroad)にてストーリーズ・リール動画等を投稿中。