サッカーチームのメンバーと戦術を話し合い、
全敗した去年のリベンジを果たしました
参加コース:オーストラリア高校卒業留学プログラム
留学期間:2008年4月〜2010年12月
留学先:Rowville Secondary College(メルボルン)
1992年生まれ、東京都出身。2008年4月からオーストラリアのRowville Collegeに留学。現在Y12(高校3年生)に在籍中で、2010年12月に卒業予定。現地ではサッカーチームに所属している。
高校留学の目標は、世界を知ること
去年のスイミングカーニバルの時に撮った写真です。今でも仲の良い人がいます
ホスト家族です
DEBでは、仲の良い日本人留学生とペアになりました
留学した初めの年にもらったMVPトロフィー
ワールドカップ最終予選「日本vsオーストラリア」を見に行きました
誕生日の日に友人に作ってもらった手作りケーキ
Q:高校留学をしようと思ったきっかけは?
A:世界を知りたかったからです。中学2年生の時にオーストラリアへ短期留学に行き、世界が急に近く感じることができました。「日本と違う文化に自分の身を置けば、貴重な体験を得ることできる!」と思い、留学を決意しました。今考えると、自分がどこまでできるのかを知りたかったのかもしれません。留学を決意した当初は、中学3年間の英語能力しかない私を、家族や友人がかなり心配していたようですか、自分ではあまり心配していませんでした。むしろ、わくわくしていました。
Q:中学時代に留学した時の印象を教えて下さい。
A:中学2年で留学した時は、本当に苦労しました。その頃の私は全く英語が話せず、右も左もわからないオーストラリアで、そのスケールの大きさに戸惑っていました。「ホストと何を話したらいいのか?」「学校に行くにはどのバスに乗って、どうやってバスのチケットを買えばいいのか?」「どうやって嫌いなミルクを食卓から下げてもらうか?」など、今なら簡単に解決できることばかりですが、2週間の短期留学の大半を悩みながら過ごし、気づいたら短期留学が終わっていました。
短期留学が終わって成田空港に着いた時、安堵感よりも危機感を感じていました。一緒に行った他の仲間たちが英語でコミュニケーションを取っている姿を見て、大の負けず嫌いの私は、ただただ悔しかったのです。「このままでは日本の中だけでしか生きていけない。このままではダメだ」と考え、中学校3年生になった時に「やはり留学したい!」と思う気持ちが強くなりました。
Q:なぜオーストラリアを留学先に選んだのですか?
A:中学2年生の短期留学で体験したことを踏まえて、もう一度同じ国(土地)で頑張ってみたいと思ったからです。滞在先のメルボルンは穏やかな街並みで、フレンドリーな人がたくさん住んでします。私は喘息持ちなのですが、メルボルンの環境はとても良いです。
Q:留学先の学校について、教えて下さい。
A:短期留学をした時、最終日のプログラムに現地校の学校見学がありました。その時に見学したRowville Secondary Collegeが一番印象に残っていて、留学先にこの学校を選びました。ここでは先生と生徒の距離がとても近くて、先生がとても親切に勉強や日常生活をサポートしてくれます。
学校には留学生が8人で、出身国は日本と中国。ESLクラスはみんな仲が良く、楽しく勉強しています。リセスタイムやランチタイムの時などは、友達とサッカーやテレビの話などをして過ごしますが、友だちと一緒に同じ話題で笑い合う時間が一番好きな時間です。現地の友達ができ始めたのもこの学校に来てからで、友達ができてから毎日が充実するようになりました。
Q:英語力アップのために、どんなことをしていますか?
A:分からないことや理解できないことは、必ず授業の最後で聞くようにしています。また、学校の図書館で新聞を読んだり、夜寝る前に毎晩本を一章ずつ読んだりして、できる限り英語の文を読むようにしています。
Q:好きな科目は?
A:心理学(Psychology)と保健体育(PE)の2教科が好きです。心理学は、ディスカッショが多い科目です。最初はクラスメートの討論の凄さに圧倒されるばかりでしたが、今は自分の意見を発表しています。日本の高校では習うことのできない科目なので、とても新鮮味のある科目です
選択している科目の中で一番難しいのは、保健体育です。英単語の量が多く、身体の骨や筋肉、身体の動かし方(腕を回すなど)の1つ1つを英語で覚えなければなりません。私は単語を覚えることが苦手で本当に困り果てましたが、放課後に補習をしてもらったり、朝早くに登校して聞きに行ったりして、なんとか授業についていくことができました(笑)。苦労した保健体育クラスでしたが、仲の良い友人と出会いました。来年も友人たちと同じクラスで学ぶことになったので、一緒に頑張っていきます
Q:学校で印象に残っている行事は?
A:とても印象的に残った行事は去年のDEBです。男子と女子がペアになって踊るダンスパーティで、男子はカッコイイスーツを、女子は白いドレスを着て踊ります。私は違う学校の女の子に誘われて参加しましたが、週1回の練習があり、毎回、本番に備えて必死に練習しました。ダンスは初めてで、最初のうちはコンパスが踊っている感じでしたが、パートナーの厳しい指導の下で練習し、当日までには完ぺきに踊れるようになりました。
Q:勉強以外に熱中してることは?
A:幼稚園の時からサッカーをずっと続けているのですが、オーストラリアでもサッカーチームに入っています。1年目は本当に大変で、言葉でコミュニケーションが取れなかった私は、ボールを使ってコミュニケーションを取り、メンバーと意思の疎通を図りました。しかし、1年目は全敗。不甲斐ない成績にショックを受けました。チーム内でMVPを貰いましたが、全くうれしくありませんでした。もっと緻密にコミュニケーションを取って、まずは1勝すること。これが2年目サッカーでの目標でした。
シーズンが終わって「もっと自分の力を発揮できるチームに移らないか」と、いろいろな誘いをいただきましたが、リベンジの意味を込めて、移籍せずに同じチームに入りました。1年目の二の舞にならないように、早い段階でチームに溶け込み、早々に戦術ややりたいプレーをチーム内で話し合いました。その甲斐あってか、年間通して5勝2分けすることができ、負け越しましたが、頑張った結果が数字に出て良かったです。「今年は10勝するぞ!」とみんなで話しています。
Q:ホストファミリーについて、教えてください。
A:ホストはヨーロッパ系のファミリーです。家族構成はホストマザーと、14歳、20歳、21歳の姉兄妹、そして、犬とウサギが一匹ずついます。帰宅すると、学校であったことやニュースをホストと話したり、ご飯を食べている時やテレビを一緒に見ている時もいろいろな話をして過ごします。初めのうちは全く英語が喋れなかったので、上手くコミュニケーションが取れませんでしたが、ホストはいつも私の話を最後までちゃんと聞いてくれました。ホストも私のペースに合わせるようにゆっくり話してくれたので、英語が聞き取れるようになりました。そして、コミュニケーションがとりやすく、生活が快適になりました。ホストには本当に感謝しています。
Q:オーストラリアで好きになった食べ物は?
A:カンガルーが好きになりました。私のホストはカンガルーが好きで、よく夕食で食べます。カンガルーはとても癖のあるものだと思っていましたが、ホストの作るカンガルーのソテーはおいしくて、私の大好きなもののひとつです。
Q:留学して、自分が変わったと思うことはありますか?
A:将来、小学校の先生になりたいのと思っているので、日本の大学の教育学部に入りたいと思います。
Q:高校留学希望者にアドバイスをお願いします。
A:「そんなことできない…」と思わずに、チャレンジするべきだと思います。留学すれば心配なことよりも楽しいことの方が多いです。でも、全く楽なわけではないので、ある程度の度胸と強いメンタル面を持って、留学にのぞんでほしいと思います。
■参加した留学プログラムはコチラ
■参加した留学プログラムの資料請求はコチラ
■留学プログラムについてメールで相談する