積極的に会話することを心がけ、コミュニケーション力が身に付いた
参加コース:シアトルインターンシップ
留学期間:2010年8月23日〜9月20日
インターン先:児童/移民支援センター(教育施設)
1990年生まれ、大阪府出身。大阪市立大学(医学部医学科)1年次の夏休みに、1ヶ月間に渡って教育施設でインターンを経験。主に小中学生を対象に、音楽や工作などのプログラムを提供したり、宿題を手伝ったりした。
医師を目指して勉強中。今回の体験をきっかけに、海外での勉強に挑戦したい。
マリナーズ観戦
スペースニードル
ホストファミリー
ジュベリーリーチセンター
シアトル水族館
Q:海外インターンを体験しようと思った理由は?
A:英語を話すことに慣れようと思ったことと、今後の英語学習のモチベーションをあげることができたらいいなと思ったことが理由です。
Q:インターン先の名称と業態を教えてください。
A:「ジュベリーリ−チセンター」という教育施設で、日本で言う学童のようなところです。学校に行く前や放課後に子どもたちが来て、遊んだり宿題をやったりします。
Q:そこで村上さんが担当した仕事内容を詳しく教えてください。
A:子供たちと一緒に遊んだり、ESLクラスのお手伝いをさせていただいたり、データ入力などの事務作業をしました。データ入力の際には、アメリカ人の書く筆記体の文字を読むのに苦労しました。
Q:インターン先ではどの程度の英語力が必要とされましたか?
A:英語力は日常会話ができる程度で十分。それほど高くなくて大丈夫だと思います。専門的な会話はほとんどなく、一緒に働いている人や子どもたちと楽しく会話をすることがほとんどでしたので。
Q:インターン中、壁に当たったことは?
A:コピー機の使い方など、施設についていろいろわからないことがありましたが、積極的に周りの人に質問することによって乗り越えました。みなさん、非常に親切に教えて下さいました。
Q:インターン中の失敗談や印象的だった出来事を教えてください。
A:アメリカの人の仕事ぶりが案外ゆったりとしていて、周りの人も親切だったのが印象的でした。おかげで大きな失敗はなく過ごせました。非常にフレンドリーで明るく働きやすい職場でした。
Q:インターン体験で得たものやスキルはどんなことですか?
A:英語力だけでなく、周りの人とのコミュニケーションを図る力がつきました。
Q:インターン体験によってご自身が成長・変化したと思うのはどんなところですか?
A:あまり考え込まずに、とりあえず積極的に英語を話すという姿勢が身についたと思います。また、親から離れて長期間生活するのは初めてのことだったので、自主性も少しだけ身についたと思っています。
Q:今振り返って、海外インターンは自分にとってどんな意味があったと思いますか?
A:英語を勉強するモチベーションにもなりましたし、長期間アメリカに滞在することによって現地の人々の特性や文化も理解することができました。
Q:卒業後の仕事の展望や将来の夢を教えてください。
A:将来は医師を目指しており、今回の経験を生かして海外で勉強したり研究したりしたいと思っています。
Q:海外インターン参加希望者に向けて、アドバイスをお願いします。
A:とりあえず、積極的に話しかけてください。つたない英語を話しても、相手は英語のネイティブなので充分通じることが多いです。リスニングに関しては、最初は厳しいかもしれませんが、慣れてきたら聞き取れるようになってきます。
■参加した留学プログラムはコチラ
■留学プログラムについてメールで相談する