AIPカナダコース視察 Vol.1♫

お久しぶりです。東京オフィスの今井です。
前回のブログから時間が経ってしまって、すみません。

さてさて、8月上旬にシアトル&カナダに出張に行ってきました。
そこで、このブログではあまり取り上げられていなかった、カナダコースにフォーカスします!

バンクーバーの街並

AIPカナダコースは、国際都市バンクーバーで行われます。バンクーバーの街を見て思ったことは「キレイ☆」
アメリカ・シアトルから、車で3〜4時間しか離れていないのに、こんなにも雰囲気が違うのかと驚きました。ヨーロッパ調の建物があったり、街頭には綺麗なお花が飾ってあったり、カワイイくつ屋さんがあったりして、ワクワクする気持ちが押さえられませんでした♪

AIPコースの主要学校やインターンシップ先を見て回りましたが、とても1回ではお伝えできませんので、数回に分けてお伝えしますね!

そこで、まずはAIPカナダコースの語学研修校であるPacific Gateway International Collegeについてです。

Pacific Gatewayは、ダウンタウンエリアにある全校生徒が約500名の語学学校。全世界から留学生が英語を勉強しに来ています。この学校はEnglish Only Policyが徹底されていて、学校はもちろん学校周辺の決められたゾーンでは「英語しか話しちゃダメ!」という規則があるんです。もし英語以外の言葉を話ている所を3回以上見つかると・・・退学処分なんです。キャーこわい!これくらい厳しいのが良いんでしょうね。

授業見学に行った私も当然、学校ではAIP生の皆さんと英語で会話!皆さん英語力伸びてました☆

授業風景

先生方はベテランの方が多く、クラスも最大15名程度。先生との距離が近くて、いい雰囲気で授業が行われていました。

教室には「No mistake, No progress」「Your participation, Your progress」という張り紙がありました。まさしくその通りです。
これらの言葉を常に頭に思い浮かべながら、一生懸命Speak outして力をつけていくんですね。

私が見学したIntermediateのクラスでは、映画ラストサムライを観て、日本社会における女性の扱いや地位が、海外とどのように違うかを学ぶものでした。そしてラストサムライについての記事の中から単語を勉強していました。少し例を挙げると・・・

1)good grasp of a cultuer 2)rigorous 3)transparent

意味わかりますか?わからない単語は辞書で調べてみてくださいね。

ということで、次回はカスタマーサービス研修をする学校についてです♪