AIPカナダ 9ヶ月間の留学で英語力と自信がついた♪
こんにちは。
東京オフィスの今井です。
今年も間もなく終わりですね。今年のAIPカナダの参加者の方々はとても有意義な留学をされました。
今回は、今年4月からの9ヶ月コースに参加した方々の終了レポートの一部をお伝えします。皆さん本当に成長されました☆
●日本で英語をどのようにして勉強しましたか?どの勉強方法が一番効果的だったと思いますか?
Yさん⇒文法は、持っていたテキストを1冊やり直しました。リスニングは、iPodで無料の教材(CNNやTOEICなど)をダウンロードして聞いていました。
Tさん⇒TOEICや文法を中心に勉強しました。日本では英会話にも通っていた事がありますが、あまり為になりませんでした。留学前は英語の映画を英語字幕で繰り返し見るのが一番いいと思います。
●日本で学んだ語学力は充分でしたか?
⇒もっと勉強すればよかったと思います。文法は忘れてしまった部分もありますし、語彙力をもっと増やしておけばよかったです。
●各学校の授業の内容について教えて下さい。
語学学校⇒プレゼンテーションやテストが毎セッション必ずあることが良かったです。英語以外の言葉を何回か話したら退学(又は停学)になるなど、厳しい校則も効果的でした。
カスタマーサービス研修⇒元CAのとても素敵な先生でした。少し難しく感じることもありました。
●インターンシップで、印象的な事は?
⇒2度大きな失敗をしたときに、人の優しさに触れたことです。1度目の失敗では、お客様に迷惑をかけてしまった上に、空港内をひとりで歩いてしまい(インターン生は、セキュリティ上の理由で、空港内を移動するときは必ずスタッフ同伴で動く決まりがある)スタッフにきつく注意されてしまいました。でもそのときに、お客様が「いいですよ、あなたとお話できて楽しかったですよ」と言って下さった事、そして、とても怒っていたスタッフが、あとで気をつかって話しかけてくれて「今度から気をつければいいですよ」と言ってくれたことで、涙が出そうになりました。2度目は、お客様に間違った情報を与えてしまって、ものすごく叱られてしまったのですが、必死で謝って、できるだけの対応をしたところ、搭乗のときには笑顔を向けてくださって、本当にほっとしました。
●これからAIP留学を考える方にメッセージをお願いします。
⇒留学中どんなことが起きても、マイナスになることはありえません。絶対に自分にとってプラスになります。私自身は、英語よりも自信をつけたく て留学しました。例えばスキューバーのライ
センスを取るときは、まったく英語が分からずにいましたが、なんだかんだで資格が取れました。インターンシップ も最初は不安でしたが、やってみたら、それまでに身につけた英語力で仕事ができたし、今までのことは何も無駄じゃなかったんだ、と気づきました。