AIPカナダ2010年4月生 プログラム終了☆
こんにちは。
東京オフィスの今井です。
先日、今年4月にAIPカナダ(6ヶ月コース)に参加した方々が、無事にプログラムを終了しました!
おめでとうございます♪
そこで、AIPプログラム修了アンケートで率直な感想をいただきましたので、一部抜粋してお伝えします。
-カナダの印象はいかがでしたか?
バンクーバーは様々な人種の人々がいます。英語を磨くには自分の意思がしっかりしていることが必要だと思います。ただ、日本人を含めてアジア系の人が多くなじ
みやすいし、日本の食材や美容院などのサービスも充実しているので、留学初心者の方にもお勧めできます。
-学校の授業の内容について教えて下さい。教え方や授業内容に満足していましたか?
最初のセッションは宿題が多くて大変でした。単語と意味をマッチングする授業では語彙が増え、習った単語がTOEICに出てきました。プレゼンテーションの授業では、英語のプレゼンテーションの順番や組み立てを習いました。電話の取り方も習いましたが、これは実際にアメリカ旅行の手配を電話でしたときに、分からないことを聞くときなどに助かりました。
-インターンシップで、一番大変だったことは何ですか?
日本語と英語との切り替えです。チェックインや入国審査で何回か通訳を頼まれたので、英語では理解していても、日本語がすぐに思い出せなくなることがたまにあります。空港内のアナウンス(日本語)も担当しましたが、やはり咄嗟に上手な日本語が出てこなかったりしました。
ほかには、お客様からの予期せぬ質問や、チェックイン時の列のコントロールは、慣れるまで苦労しました。
-これから留学を考える後輩にメッセージをお願いします。
カナダに来て、他の国ではできなかった様々な体験ができたと思います。できるかどうか不安で迷っている方は、「自分はここまで」と線を引いてしまわ ず、まずはチャレンジしてみることをお勧めします。やってみて、もしできなければ、「ああ今の自分はここまでだ」と分かるし、うまくいけば、自分の可能性 が広がっていきます。でも実際に経験してみないと分かりません。
留学を考えているのならば、ぜひ参加することをおすすめします。