“研修目的に合わせた効果測定”できていますか?

研修効果測定の目的とは?

研修効果の測定方法は、いくつかあります。

あるものは、グローバル人材としての能力を測ることができ、

またあるものは英語力を測るなどそれぞれに特徴や特性があります。

現在、多くの企業では英語力を測るものとしてTOEICやTOEFL ITPなどの公式テストなどを採用しているところも多いのではないでしょうか。

 

しかし、それらは研修目的をしっかりと捉えたものですか?

とりあえず漠然と英語力を測っていませんか?

 

 

ここでは、研修効果測定方法の種類とそれぞれの特徴やメリット・デメリットについて、ご紹介していきます。

研修をしてそれっきりの企業であれば導入の参考に、既に導入している企業であれば見直しの参考にしてみるのはいかがでしょうか。

 

研修効果測定方法の種類とメリット・デメリット

【留学アセスメントテスト(海外研修に対応)】

その人の行動特性を分析し、グローバル人材として活躍するために必要な要素(語学力に依らないコミュニケーション力、問題解決力、グローバルマインドなど)における強みや課題などを数値として可視化することが出来るもの。海外研修の前後の結果比較により、その研修によってそれらの強みや課題がどのように変化したのかを測定することが可能。

メリット

  • 英語テストなどでは測れない、国際業務に従事するために重要な要素(グローバルマインド、問題解決力、語学力に依らないコミュニケーション力など)を測定することが可能
  • 海外研修前にグローバル人材としての強みや課題を知ることができるため、研修を通して強みを伸ばし、課題を改善するための気づきの機会となる。(研修効果を高めることが出来る)
  • 通常、30分程度でオンライン上での受検可能

デメリット

  • 英語力は測ることが出来ない

 

 

【ビデオ撮影(国内・海外研修に対応)】

決められたテーマについてのプレゼンテーションなどの様子を研修開始時と研修終了時で撮影し、比較するもの。「話す」の技能において数値化できない要素(姿勢、態度、表情など)を測ることが出来る。さらに自身を客観的な視点で見ることにより、改善点などの気づきにもなる。

メリット

  • 4技能のうち「話す」に特化して測定が可能
  • 数値や点数で表せないその人の癖や伝わり易さ/辛さ、姿勢・態度、話すスピードなどを測定することが可能

デメリット

  • 「話す」力を数値や点数として評価することはできない
  • 英語4技能のうち「聞く」、「書く」、「読む」については測定することができない

 

【公式テスト(国内・海外研修に対応)】

TOEIC・TOEFL ITPなど

英語4技能(聞く、書く、読む、話す)のうち、「聞く」「読む」について、測定することが可能。研修前後で実施し、その結果を比較することでどれだけ英語力が伸びたのか数値で測定可能。

メリット
  • 主に「聞く」「読む」について、公式テストの中では短時間で測定することが可能
  • TOEFL ITPは、団体向けのテストであるため企業内での受験が可能
  • 費用は発生するが、他の公式テストに比べて費用が抑えられる(TOEICの場合、¥5725/回)
  • 公式スコアが分かることから一般的な目安としても判断可能
デメリット
  • 「書く」「話す」については、測定出来ない
  • 受験日や受験場所に制限がある

 

IELTS・TOEFL IBTなど:

英語4技能(聞く、書く、読む、話す)のうち、全ての測定が可能。研修前後で実施し、その結果を比較することでどれだけ英語力が伸びたのか数値で測定可能。

メリット
  • 英語4技能(聞く、書く、読む、話す)の全ての測定が可能
  • 特にIELTSでは、面接官との対面で試験を実施するため、より実践的な状況で測定することが出来る

※TOEFL IBTの場合は、PCにおいて録音する形式

  • 公式スコアが分かることから一般的な目安としても判断可能
デメリット
  • 受験日や受験場所に制限がある
  • TOEICに比べて試験時間は長いため、研修者の負担となる可能性がある
  • 費用が高い(IELTSの場合、¥25,380/回)

【レベルチェックテスト(国内・海外研修に対応)】

公式テスト以外の主に英語レベルを確認するために開発されたテスト。テストによって、英語4技能(聞く、書く、読む、話す)のうち測定可能な項目が異なる。

研修前後で実施し、その結果を比較することでどれだけ英語力が伸びたのか数値で測定可能。

*弊社のICCレベルチェックテストでは、4技能全て測定可能。(「話す」についてはネイティブ講師による1:1の面接形式で実施)

 

メリット

  • 英語4技能(聞く、書く、読む、話す)の全て、または一部を選択して測定が可能
  • 公式テストに比べて、短時間で受験・結果送付が可能
  • オンラインテストの場合、場所や時間をある程度自由に設定することができる(帰国後直ぐの実施も比較的容易)
  • 基本的に無料または公式テストに比べてかなり費用を抑えることができる

デメリット

  • 公式スコアではないため、スコアのみで一般的な判断をすることは出来ない

 

 

ケース別の最適な測定方法

【ケース1:英語で文章作成できる人材育成】

研修目的:主に国内において英語でのメールやビジネス文章作成に対応出来る人材を育成したい

研修内容:フィリピン・セブの語学学校において集中的に英語力の底上げおよびビジネス英語力を向上

→英語の文章を扱う仕事がメインとなるので、「読む」「書く」に特化した測定方法が求められる。この場合は、「書く」に重要な語彙力や文法力の他に「読む」力を測定できるTOEICやTOFEL ITP、または「読む」「書く」のみを選択したレベルチェックテストが最適。

 

【ケース2:若手社員の海外赴任】

研修目的:今後の海外展開において、若手赴任者として現地で活躍できるグローバル人材を育成したい

研修内容:アメリカの大学においてビジネス科目を受講したのちにインターンシップで現地会社での実務経験を積む

→赴任者ということで、現地で活躍するには英語4技能(聞く、書く、読む、話す)の他に、異文化の中でも対応できる人材かどうか測る必要がある。この場合は、IELTSなどの公式テストまたは4技能についてのレベルチェックテスト+留学アセスメントテストの実施が最適。

 

【ケース3:グローバルプール人材】

研修目的:国際業務拡大を見越して、英語の使える人材をとりあえず多く育成したい。但し、そこまで多くの人材を海外研修に出すことは業務や予算等の都合により難しい。

研修内容:英語講師の企業派遣により、基礎英語から始まり、最終的には業種に沿った専門英語を学ばせることで実用的な英語力を醸成する

→基礎的な英語力を測定するには、語彙力や文法力の問われる「読む」「聞く」の技能を測るTOEFL ITPの企業内での実施が利便性やコストなどの面では最適。これに追加して、研修開始時と終了時に事業紹介などのプレゼンテーションについてビデオ撮影を行うことで「話す」力について測定することで無理なく網羅的に効果測定が可能。

 

 

おわりに

これまで紹介した効果測定方法はいかがでしたでしょうか。

前述のケースにもあるように2つの効果測定を組み合わせることで、より網羅的な効果測定が可能となる場合もあります。

研修者に成長・変化を実感させる効果測定は、今実施している国内・海外研修を客観的に評価し、より良く改善するための材料になります。

是非一度、研修目的と効果測定方法がしっかり合致しているかどうか見直してみてはどうでしょうか。

 

ICCコンサルタンツでは前述全ての効果測定方法について、ご案内が可能です。

もし研修効果測定でお悩みやご相談などがある場合は、お気軽にご連絡下さい。

 

ICCコンサルタンツでは人材育成目的に沿った国内・海外研修のご提供が可能です。

→詳細はこちら

 

 

 


メールでのお問い合わせ⇒こちら

電話でのお問い合わせは⇒03-6434-1315 (営業時間 10:00-18:30 月〜金)

担当者:法人研修事業部 市村・芦澤まで