IBP留学コラム

【イベントレポート】[LinkedIn研修]開催レポート
【イベントレポート】[LinkedIn研修]開催レポート

2025年2月5日、弊社関係者向けのLinkedIn研修会が、LinkedIn Japan本社にて開催されました。本研修は、日頃よりICCがお世話になっているLinkedInの石坂様のご協力により実現したもので、日本国内でLinkedInの活用を広めたいという石坂様の思いに共感し、私たち自身がより効果的にLinkedInを活用できるようになることを目的としています。
約40名のICC関係者が参加し、キャリア形成におけるLinkedInの重要性や効果的な活用方法を学ぶ有意義な時間となりました。

開催概要

  • イベント名:LinkedIn研修
  • 開催日時:2025年2月5日
  • 開催場所:LinkedIn Japan本社
  • 参加者数:40名

当日の流れ

1. LinkedIn認知度についてのアンケート

イベントの冒頭では、参加者のLinkedinの認知度を測るアンケートを実施しました。
海外インターン生や外国人社員は高い認知度を示した一方で、日本人社員や留学プログラム参加者の多くは、LinkedInの活用に対する理解が浅いことが明らかになりました。日本国内におけるLinkedInの普及の遅れを実感する結果となりました。

2. 石坂様のキャリアストーリー

石坂様自身の多様なキャリアパスや「日本でのLinkedInの認知を高め、日本の未来を変えたい」という想いについてお話を伺いました。その情熱に多くの参加者が感銘を受け、LinkedInの普及に貢献したいという気持ちが高まりました。

3. Linkedinトリビアクイズ!

理解を深めるためのトリビアクイズも実施されました。全問正解者は40名中わずか2、、!LinkedInロゴ入りの景品を獲得しました。
LinkedInは200カ国以上で11億人以上が利用している、「世界最大級のプロフェッショナルネットワーク」だそうです。また、「ビジョン」「スキル」「ネットワーキング」を支援するプラットフォームであり、ビジネス業界における“住民票”のような役割を果たすというお話も非常に興味深いものでした。

4. LinkedIn Tips

その後は、プロフィールの効果的な活用方法やコンテンツ作成のポイントなど、基礎から応用まで実践的なLinkedIn活用術を丁寧にご指導いただきました。
参加者全員が自身のLinkedInアカウントと照らし合わせながら受講し、現在の状況を把握することで、今後取り組むべきことがより明確になりました。

参加してみて

私は留学中に現地でインターンを獲得するために、LinkedInを利用し始めましたが、日本に帰国してからはほとんど利用していませんでした。しかし、今回の研修を通じて、自分がどれだけの機会を逃していたのかを実感しました。グローバルに活躍する人材になること、そして世界における日本のプレゼンスを高めるためには、LinkedInは欠かせないツールだと強く感じています。今回の研修でLinkedInの重要性を深く理解することができ、本当に良かったです。これからは自身のキャリアのために学んだことをすぐに実践し、日本でのLinkedInの認知度向上にも貢献していきます。

他の参加者の声

  • 「グローバルキャリアを目指す上で必須ツールであることが理解できた。具体的な活用方法も学べ、有意義な時間だった。」
  • 「LinkedInを使わないのはもったいないと感じた。すぐに活用したい。」
  • 「10秒で興味を引くプロフィール作成、読みたくなる投稿、つながり申請時の配慮など、納得感のある内容だった。」

まとめ

本研修は、参加者のLinkedInに対する意識を大きく変える機会となりました。特に、日本国内での認知度向上が重要であることを改めて認識するとともに、今後のキャリア形成に向けて具体的なアクションを起こすきっかけとなりました。

最後に、本研修の開催にあたりご協力いただいた石坂様に心より感謝申し上げます。

この記事を書いた人

明治大学を休学し、IBP68期生としてシアトルのベルビューカレッジに1年間留学。留学中に学生団体を立ち上げ、カスタマーサービスのインターンを経験。帰国後は復学し、現在はICCの「Internshipinjapan」プログラムのもと、ビジネス開発インターンとして活動中。

無料説明会&個別相談
CONTACT US

説明会への参加や個別相談は無料です。
お気軽にご相談ください。

無料説明会に参加する
IBPプログラムの詳細や修了生の体験談を聞くことができる 無料説明会を随時開催しています。 お気軽にご参加ください。
開催中の説明会を見る
個別相談 受付中
プロのカウンセラーがあなたに合った留学プランをご提案します。 個別相談はご来社、オンライン(Zoom)、お電話からお選びください。
個別相談を申し込む
資料請求(ダウンロード)
IBPプログラムの詳細を資料で知りたい方はこちらからお申し込みください。
資料請求を申し込む