株式会社プログリット創業者が語る、ビジネス留学IBPの魅力と自身のキャリア
海外大学での9か月間の学びと現地企業での3か月間のインターンシップ経験を通して、グローバル人材としての価値向上を目指すことができるIBP留学
今回は、IBP留学希望者および、留学に興味のある方を対象に開催されたセミナーにて、IBP修了生の山碕峻太郎さん(株式会社プログリット取締役副社長)に、ご自身の留学経験やIBP留学の魅力について存分に語っていただいた様子をお届けします!
スピーカー
山碕峻太郎(やまざき しゅんたろう)
IBP44期生として大学在学中の2011年にベルビューカレッジコース(アメリカ・ワシントン州)へ参加。大学を卒業後、株式会社リクルートキャリアへ入社。2016年、IBP同期生であった岡田祥吾氏とともに、英語コーチングサービスを提供する株式会社GRIT(現株式会社プログリット)を設立。2022年には東京証券取引所グロース市場への株式上場を果たし、現在も同社取締役副社長を務める。
セッションをご一緒したスタッフ
司会:ICC 原山 ゆうり(IBPプログラムマネジメント担当)
セッション:ICC 中西 美津枝(IBP 留学コンサルタント)
IBPとは海外の名門校などで学び、現地企業でインターンができる12ヶ月のビジネス留学プログラム。米国、イギリス、オーストラリア、マレーシアで展開しており、これまで6000名以上の修了生を輩出しています。
くわしくはこちら
目次
- 圧倒的な刺激を求めて辿り着いたIBP留学という道
- 「起業」を念頭に置いた留学先選択
- 自ら行動を起こし掴みとったインターンポジション
- 英語学習の一歩先を見据える優秀なIBP参加者たちとの出会い
- 「人生の中の大きな転換期」IBP留学の振り返りとIBP留学希望者へのメッセージ
1.圧倒的な刺激を求めて辿り着いたIBP留学という道
ICC原山さん(以下、原山):本日は、IBP修了生の山碕さんをお招きしています。山碕さんには、色々な質問にお答えしていただきながら、山碕さんがプログラムに申し込まれたときに担当させていただいたICC中西との対談もお願いしたいと思います。よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
原山:早速ですが、山碕さんはどういった理由でIBP留学を選ばれたのでしょうか?
僕はとにかく世界に刺激をもらいたいと思って留学を決めました。その中でもIBP留学は一番刺激がもらえそうだと思って。
そう思った理由の一つは留学体験記を読むと参加者の方が超優秀そうな人ばかりだったことです。留学に行く前にサクセスストーリーを読んで、参加したらこういう人たちに会えるんだ、ということで留学を決意しました。
もう一つは現地で働いてみたいという思いがあり、プログラムの中にインターンシップのあったIBP留学を選びました。
2. 「起業」を念頭に置いた留学先選択
原山:山碕さんの留学先のベルビューカレッジは、中西さんからおすすめされた形ですか?
僕はもともとシアトルに行きたいという気持ちがありました。シアトルはアントプレナーシップがすごく盛んで、色々な方が起業されています。 それからソーシャルビジネス、社会的な問題をビジネスで解決するということにも興味があったので、それが盛んなシアトルならどこでもよかった、くらいの気持ちでした。
原山:実際にシアトルに行ってみて、そういった勉強ができたり、現地の方とお会いできましたか?
そうですね。一つは、現地にNPOが数千とあったんですけれど、そのハブになるようなところでボランティアとして働いたことで、色々なNPOを知れました。
もう一つはミートアップが頻繁に開催されているので、毎週水曜日に様々なミートアップに顔を出すということをしていました。
原山:なるほど。山碕さんは今実際に起業されたわけですけれど、起業したいという気持ちはもとからありましたか?
ありましたね。大学時代、「カンボジアに学校を作る」というサークルを作って活動を行っていました。サークル規模も100名ほどになっていたんですけど、その時にカンボジアに支援をするということに全力で注いでいたんですが、同時に組織を作るということに非常に面白みを感じて。自分で0から組織を作りたいなと、その頃から思っていました。
原山:そうだったんですね。シアトルはそういう意識を持った方に行ってほしいところですよね、中西さん。
そうですね。授業を受けるだけではないのですごく忙しくなってしまうんですけれども、なりたい自分になるための一年間の修行ですからね。たった一年ですけれども、同じ人なのに大成長して戻ってきて、そして今では起業されて、こんなに嬉しいことはないですよね。
セミナー中の様子。ICC中西さん(左)と山碕峻太郎さん(右)
山碕さんが通ったシアトルのベルビューカレッジ
3. 自ら行動を起こし掴みとったインターンポジション
原山:山碕さんにとって「刺激」が留学の一つのポイントだったと思いますが、実際にIBP留学中にはどんなことをされていたんですか?
そんなすごいことは全然していないですけれど(笑)。 渡航後1,2か月して生活や授業に慣れてきた段階で、もっと刺激をもらうために、10社くらい自分でレジュメを送って、面接を受けて、受かったNPOで無給ボランティアをし始めました。最初は週3くらいで働かせてもらいながら、それが徐々に増えて、週4くらいで半日働くということを2,3か月目からやっていました。
原山:IBP留学プログラム後半の現地インターンとしては、どんな仕事をされましたか?
ローカル企業で、SNS運用とイベント企画をしていました。当時500人程度だった会社のSNSのフォロワーを増やすということと、1,000人以上来るイベントを企画するということをやっていました。 会社自体の規模としては10名程度で、日本人は一人もいなくて、その仕事の担当も僕だけという環境でした。このインターン先はIBPのつながりで探したわけではなく、自分で興味がある団体を探しレジュメを送りました。
原山:自由度が高いのもIBP留学の特徴ですよね。成果は出ましたか?
めっちゃ出ました、って勝手に言ってるだけかもしれないですけど(笑)。辞めるときには4,000名くらいにフォロワー数が増えていましたし、マニュアルも作ったので、成果は出せていたと思います。 当時はSNS運用の情報は日本にはなかったので、現地で英語で情報をとにかく調べるということをしていました。あとは、同じインターン生にSNS に詳しい人を紹介してもらって、色々と話を聞いたりしました。
4. 英語学習の一歩先を見据える優秀なIBP参加者たちとの出会い
山碕氏は、株式会社プログリットを代表岡田祥吾氏と共同創業し、昨年上場を果たしました。この岡田氏とはIBPの同期で留学中の出会いからこの起業に繋がりました。
※岡田氏の留学ストーリーはこちらから>
原山:インターンに加えて、IBP留学参加の理由に優秀な参加者を挙げられていましたが、IBP参加者の仲間からの刺激というのもありましたか?
すごいありましたね。僕はもっと世界に刺激を貰いたいなと思って留学を決めましたが実際、日本人からの刺激と現地の多国籍な人々からの刺激の両方ありました。むしろ日本人からの刺激の方が大きいんじゃないか、というくらい同期や現地で会った日本人からは刺激をもらったと思っています。IBP留学にはビジネスやインターンシップという要素があって、集まった参加者にも「将来はこういうことをしたい」という考えを持つ人が多く、そういう人たちと話すことで刺激をもらっていました。
原山:確かに、IBP参加者や希望者には本当に志高い方が多く、お話をすると私たちも刺激を受けることが多いですね。そういう人たちに囲まれて揉まれる、というのは現地でただ英語を勉強するのとは、全く違う視点の収穫だと思います。
英語を学びたいだけでは多分IBPは選ばないですね。英語を学びたいというところから、もう一個さらに何かやりたいんだという思いがある人が多いと思います。
当時の山碕さんからも、英語を勉強しに行くというよりも、向こうで何かを見つけて頑張ろうという気持ちがすごく強いなと感じた覚えがあります。
現地でも、そんなことまでやるの、といったチャレンジをしている方も多かったです。例えば、岡田(※株式会社プログリット共同創業者の岡田祥吾氏)は夏休みの間にシアトルとは違う都市で無給ボランティアをしていたり。別のIBP生がベルビューカレッジに写真部を作って運営していたり。他にもテニスやバスケを通して友人を沢山作りにいったり、ただ単に授業を受けるだけという人は少なかった印象です。
原山:IBP生は、将来何かしら自分のキャリアやビジネスに結び付けるために、授業を受ける以外にも何かしたいという人は多いですよね。
そうですね。プラスアルファ、「何かやりたい」となったときに、ICCの現地オフィスの方々や、半年間留学がかぶっているIBPの先輩からも情報をいただける、聞けば360度誰かが答えてくれるようなサポート体制が整っていたかなと思います。
原山:プログラムが終わってからも修了生のコミュニティは続いていますか?
はい、共同創業した岡田はIBP同期ですし、もう1名IBPのメンバーもプログリットに入ってくれて。 先々週も東京でIBP同期14人くらいで集まりました。キャリアはそれぞれですが、みんなでいろいろやりたいね、みたいな話もしています。
5. 「人生の中の大きな転換期」IBP留学の振り返りとIBP留学希望者へのメッセージ
原山:「IBP留学があったから今のご自身がある」と強くお話ししていただきましたが、どういったところでそう思われましたか?
一個は、共同創業者の岡田と出会えたことです。20歳からのつながりで、目指すものや性格もよく知る、尊敬も信頼もできるパートナーが見つかったことは大きいですね。
それから、「自分は全然できないな」と感じたおかげで自分の成長角度が変わりました。留学に行くまで天狗になっていた節もありましたが、いろいろな人に出会って、もっと頑張らないと!という危機感を持つことが出来ました。
あとは何かあったら相談できる、同期の人たちとの出会いにも恵まれていましたね。
当時の第一印象では、天狗とは感じませんでしたけれど。でもいい感じにとがっていらっしゃいましたね(笑)
原山:留学生活を振り返ってみて、いかがですか?周りのご友人やご家族からのコメントは何かありましたか?
留学を通して、自分のできること、できないことの客観視ができました。こういう時にはアクティブになれないとか、そういう弱さも知ることができました。
周りからは年々丸くなったと言われます。どれだけとがっていたんだって感じですけれど(笑)。自分を客観視して、肩ひじ張らないスタイルが生まれた原点は留学かなと思います。
原山:これから留学される方に向けて山碕さん、中西さん、何かアドバイスはありますか?
与えられたことだけをやる、受身の姿勢はやめた方がいいと思います。プログラム内の与えられたことは最低限やるべきことなのでそれは当たり前としてやりつつ、自分の意志でやりたいことを見つけながら留学することが良いのかなと思いました。
いろいろな人と出会って、ネットワークを得てほしいですね。今はこれだけSNSもありますけれど、実際に会うのとはまた違うかなと思いますし。色々な人と会って話すことで、アイデアが沸いてきたりもするので、そういう姿勢は大切にしてほしいですね
原山:ありがとうございます。最後になりますが、山碕さんから総括して何かコメントを頂いてよろしいですか?
はい。IBPプログラムはめちゃくちゃいいと思います!34年間生きてきた中で大きな転換期は留学時代だったと思います。一緒に行くメンバーも優秀ですし、サポートしてくださる人たちも素晴らしいですし、すごくお勧めです。 僕が働いていたリクルートに「自ら機会を作ってその機会の中で自らを変える」という言葉があるんですけど、IBP はまさに一つの機会を自分から作りに行くということだと思います。そしてそれで留まることなく留学後も自分から機会を作りに行くと、さらに自分の人生が良い風に変わっていくんじゃないかと思います!
原山:山碕さん、本日はお忙しい中ありがとうございました!
この記事を書いたライター
緋花瑠(ひかる)総編集担当
学生ライター。大学では会計学を専攻。英語と会計分野のスキルアップを目指して資格勉強に励む。旅行が好きで、これまで訪れた中で一番のお気に入りの場所はマレーシアのランカウイ島。