コース:シアトルセントラルカレッジ
キャリア:大学生
留学期間:2018年3月〜 インターン先:日系大手アパレル企業 内定先:日系大手小売り企業、日系大手アパレル企業、外資系人材企業 入社先:日系大手小売り企業
IBPプログラムを選んだ理由を教えてください。
「留学」と「ビジネスの勉強」をしたいと思った私にピッタリなプログラムだったからです。 IBPプログラムでは、一年間という短い期間で集中的に海外大学での学部授業を経験し、インターンシップを経験します。つまり、座学としてインプットしたものを実践的な場でアウトプットすることができるのです。これを一年間という短い期間で実現できるところが良いプログラムだと感じました。
留学前はどんな準備をしましたか?
IBPの先輩やICCの方から留学先ではアウトプットが大切と伺っていたので、留学前はインプットに力を入れました。毎日TEDなどでリスニングを鍛える時間も設けていました。
留学先を選択した理由を教えてください。
英語研修が設けられていた点とビジネスを初めて専攻する私にあったレベルの授業を受けられる点からシアトルセントラルカレッジを選択しました。
研修地に到着した時の街の印象はどうでしたか?
大学があるダウンタウン周辺はビルが立ち並ぶ都会という雰囲気ですが、少し離れると港や公園があり、自然が多くとても住みやすい場所だと感じました。
キャンパス内の設備など、日本の大学と比べてどう違いましたか?
シアトルセントラルカレッジはダウンタウンのキャピトルヒルという若者が多く集まる街にあり、Wi-Fiが使用できて夜遅くまでやっているカフェも多いので、よく学校周辺のカフェで課題をしていました。学校内も日本の大学と比べると勉強できるスペースが多いです。図書館やカフェテリア以外にも各階に勉強スペースが設けられていて授業が始まるギリギリまで予習復習課題ができます。また、チューター制度があり授業で消化しきれなかったものは空き時間や放課後にチューターの先生に教えてもらうことができます
英語研修はどのような内容でしたか?
1学期目は英語研修で4つの授業を受けました。私はReadingとWritingとListeningに加えBusiness Englishの授業を受けました。この英語研修はIBP生だけではなく他の国から来ている留学生も一緒になって受講するので、英語研修といえども英語だけではなく、最初の学期からたくさんの刺激を受けました。
学部授業ではどんな科目を選択しましたか?
私は2学期目にBusiness IntroductionとSmall Business Management とBusiness Applicationを受講していました。3学期目にはAccountingとMarketingとExcelを受講していました。
特に興味を持って取り組んだ授業を教えてください。
特に興味深かったのがSmall Business Managementという授業で、自らが事業主となってスタートアップ企業を作り上げていくという授業でした。私は、地元北海道の活性化を目的とした古民家再生をメインに行う不動産会社のビジネスプランを組みました。実際にスタートアップ企業を2社経営されている教授からの細かいフィードバックを頂くこともできました。
留学中に参加したサークルやアクティビティはありますか?
世界トップIT企業の社員さんをメンターに迎えての新規事業立案マーケティングプロジェクト、日本語学習塾でのTeaching Assistantのボランティア、放課後のヨガクラスへの参加など興味関心があることは幅広くなんでも挑戦しました。
課外活動から得たものは何ですか?
全ての活動に共通して言えるのは「挑戦する力」でした。やってみたいけど知識や技術が足りない、時間がないと思うのではなく、とりあえず飛び込んでみました。0からのスタートでも、自分が食いついていく力を絶やさない限りは周りの人が全力でサポートしてくれました。
コミュニケーション力向上のために努力したことは?
授業中や会話中にわからないことがあれば、何でも正直に質問するようにしていました。そうしたほうが知識や語彙が増えるだけではなく、自信を持って自分の見解を話すことができるようになるからです。
インターンシップ先について教えてください。
日系大手アパレル企業のサウスシアトル店で有給でインターンをしました。もともと日系企業のグローバル進出、ECが発展する中での実店舗のあり方など小売業界全般に興味があったので、シアトルにある店舗にて有給でインターン勤務しました。
そこではどんな仕事を担当しましたか?
店舗業務は基本的に全て行いました。
インターン中、苦労したことは?
一番苦労したことは、接客です。マネージャーや同僚は私がネイティヴではないことを知っているのでわからないことや文化の違いでうまく連携が取れないと感じたりすれば質問したり話しあったりすることができますが、店舗に実際やってくるお客様は私のことを店員としか認識しないので当たり前ですがネイティヴの同僚と同じレベルのカスタマーサービスを求めます。お客様が店舗にいるわずかな時間を満足のいく素敵な時間にできるように、接客英語からアイテムのSKU数の把握まで自分の努力で向上できる部分はやるようにしました。
日本と現地のICCオフィスの対応について、感想を聞かせてください。
日本と現地の両オフィスともにとても親切で迅速な対応をしてくださいました。特に現地は不安な事や困っている事を気兼ねなくお話できるアットホームなオフィスでした。
留学前、留学中そして帰国後にIBPキャリアサポートをご利用された場合は、その感想を聞かせてください。
留学中に現地で行われるキャリアセミナーに参加しました。また、ボストンキャリアフォーラムに向けてキャリアカウンセラーの方にレジュメ(ES)の添削なども行っていただきました。ボスキャリでの内定獲得を目指していたので、その時期に合わせて丁寧にキャリアサポートを行っていただけたのが良かったです。
就職活動で留学での体験はプラスになりましたか?
はい。留学先では毎日の生活が常に「挑戦」→「行動」→「反省」→「再挑戦」の連続でした。このサイクルが身についていると就職活動では有利に働くと感じました。
留学、インターンシップをどのようにアピールしましたか?
留学中に何に苦戦してどう乗り越えたのかがアピールポイントになりました。留学をしていたという事実だけではアピールにはならないので、留学中の活動内容とそこから得た経験、結果を得るまでの過程をしっかり説明してアピールできるようにしました。
留学をふりかえり、自分自身が変わったと思うところはありますか?
留学する前は「自分には関係ない」とアンテナすら張っていなかったようなことが、「全て繋がっている」と思えるようになりました。私は文系でシアトルに行くまでITの世界に全く興味関心がなかったのですが、シアトルはIT関連の仕事をしている方とお会いすることが多く関心が出てきました。今回の留学中も世界トップクラスのIT企業で働いている方をメンターに迎え、IT業界のマーケティングについて勉強しました。この経験から常に広い世界にアンテナを張っていると全てが繋がっていてより世界と関わるのが面白いと感じました。これから私は小売業界に就職予定ですが、この常に視野を広くたくさんの分野との繋がりを意識する視点を持って、世の中をもっと面白く便利にできる人材になりたいと思っています。
IBP留学を希望している人に向けて、アドバイスをお願いします。
私はアメリカに留学に来て、世界中の学生と肩を並べて学び、日本の学生こそいま留学をしなければならない人材だと感じました。世界の同世代の人たちは、めまぐるしく変わる現代に取り残されないようにものすごい勢いで学び、成長しています!まだ将来やりたいことが明確ではなくても、日本から一歩飛び出して、そのスピード感を感じてから社会に出るのがいいと思います。一年間という短い期間で海外留学と海外で働く経験が実現できるのは魅力のプログラムだと思います。
*2019年7月時点での情報です