コース:サンウェイ大学教養コース
キャリア:大学生
留学期間:2022年6月〜現在(2023年1月時点) 留学期:66期 インターン先:Bee Informatica.Sdn.Bhd.
IBP参加を決めた理由は何ですか?
「留学をしよう」と決めた理由は、社会人になる前に日本ではない場所を知って、自分の世界を広げたいと思ったからです。またその上で「IBPプログラム」を選択した理由は、インターンシップが可能で幅広い経験が積めそう、兄が以前IBP参加にしていたことから最も信頼できると考えたからです。
留学の目標は何でしたか?
日本と全く異なる環境(多民族国家・発展途上国・常夏など)を存分に楽しみ、好奇心のままに様々な経験をすること!
学部授業は何を履修しましたか?またその理由を教えてください。
Bahasa Melayu Komunikasi(マレー語入門):マレーシアで暮らすのに役立つと思いました。
Introduction to Business:ビジネスの基本を知りたかったものの、日本の専攻では学ぶことのできない分野だったので良い機会だと思いました。
Introduction to Computer Applications:パワポやエクセル、ワードなど普段使用しているものの正式に使い方を学習したことはなかったので、興味本位で履修してみました。
Introduction to Psychology:後期の授業で少し難易度を上げたかったため、専門性が高く難しそうな科目の中から心理学を選びました。
Organizational Behavior:組織行動論に興味があったことに加え、初回を受けてみたら先生が個性的で面白かったので履修しました。
Health and Wellness:週1回は体育があるとのことだったので、息抜きになると思い履修しました。
授業の内容、クラスの人数、国籍などわかる範囲で教えてください。
Bahasa Melayu Komunikasi(マレー語入門 留学生向け):5人(日本人3人、ウガンダ人2人)
Introduction to Business:30人ほどで(8割ローカル生)体系的に広く浅くビジネスを学びます。テストは2回ありました。最終的にグループで一つの事業を考えてプレゼンをしました。
Introduction to Computer Applications:25人ほどで(8割ローカル生、日本人2人、ウガンダ人2人)コンピュータールームでMicrosoft Toolの扱い方を学びました。意外と知らない機能がたくさんあり、テストや課題が何回かありました。
Introduction to Psychology:30人ほどで(自分以外ローカル生)体系的に広く浅く心理学を学びました。専門用語が多く、課題も多く、テストも難しかったです。
Organizational Behavior:15人ほどで(自分以外ローカル生) 企業において良いマネージャーになるために必要なことを学びました。MVA (Market Value Adjustment)で学ぶ分野の一つに含まれているようで、心理学の次に課題やテストの難易度が高かったです。
Health and Wellness:30人ほどで(9割ローカル生、日本人1人、トルコ人1人)
週1回は座学、週1回フィールドでバレーボールやバスケ、フリスビー、フットサルなどを行いました。課題は多くはないですが、筋トレメニューを自分で考えて8週間やり続けるのは大変でした。
インターンシップはどのように見つけましたか?
マレーシア現地オフィスの方にご紹介いただきました。興味のある業界ではなかったのですが、選んでよかったと思っています。
インターンシップで得たもの、学んだことはなんですか?
対応力(なんとかする力):専攻とは無縁のフィンテックのスタートアップだったこともあり、事業理解や業務理解に初めは時間がかかりました。社員が少なかったため、やり方がわからないけどやらなければならないタスクだらけで溺れそうになりましたが、「なんとかするしかない!」と情報を集めながらこなすうちに、様々な種類の仕事も効率よく仕事をすることができるようになりました。
課題解決力:社内の仕組みや事業において、課題をどう解決していくか考えて提案実行するとう経験がたくさんできました。特に、ローカルの方とのコミュニケーションの際は自分の当たり前が通じない現実に直面して、どうしたら理解してもらえるか、を考えることで成長できたと感じています。
金融やビジネスの知識
自身のキャリアの方向性:インターンシップ先の代表の隣で様々な業務に関わらせていただいたり、お話を伺ったりする中で、自分がどんな大人になりたいか、どういう方向性でキャリアを歩んでいきたいかを真剣に考えることができました。
大学の授業、インターンシップ以外ではどのような活動をしましたか?
マレーシアのローカル料理めぐり。マレーシア旅行(トレンガヌ・ネグリセンビラン・イポー・ランカウイ・クアラセランゴール)特にイポーと東海岸はクアラルンプールやサンウェイ周辺とは全く異なる雰囲気で楽しかったです。
留学中、苦労したことは何ですか?
日本では実家暮らしだったこともあり、一人暮らしが精神的にきついと感じた時期もありました。(Netflixにとても助けられました!)また、寮を出た後のコンドミニアムでは虫に悩まされて少し苦労しました。低層階や真下に飲食店がある部屋は避けた方がいいかもしれません。
留学中、一番の出会いは何ですか?
インターン先の代表です。スタートアップだったため、代表に近いところで幅広い業務を経験することができました。様々な困難に直面しても、多くの人々の協力を得ながら着実にビジネスを推進していくリーダーシップなど学ぶことが多く、一緒に働くことができて光栄でした。また、キャリアのお話や起業への想いを伺ったことで、自分の社会人像が大きく変わり真剣に将来を考えられるようになりました。
一番成長したと思う事は何ですか?またその理由も教えてください。
物事を多角的に考えることができるようになりました。自分と異なる価値観、考え方、バックグラウンドと出会ってもまず受け入れ、尊重することで自分の考え方がどんとんアップデートされていきました。特にイスラム教について学びが多かったです。
留学してご自身にどのような変化がありましたか?
何事も動じずに一人で対処できるようになりました。特に寮を出てからは、同期も近くにおらず、本当に一人暮らしだったので、日本で実家暮らしをしていた時よりは自立できたと感じています。
日本の良さ、もっと良くしていける所など改めてじっくり考える良い機会となり、日本への見方が大きく変化しました。衛生面や公共インフラの点ではマレーシアと日本を比較すると、日本って本当に暮らしやすいと思います。その一方で、マレーシアは人がとても優しく、多様な価値観や考えなど寛容な人が多いように感じます。同調圧力を全く感じずに生活できたので、伸び伸びできました。
今後の目標、ビジョンなどを教えてください。
なんとなく大人になろうとしていた1年前とは違って、IBPセミナーやインターンシップで出会った方々のような「志」を持った社会人になりたいと思います。いつかマレーシアの美味しいものを、日本の人々に届けるビジネスもできたらいいなと思っています。
これからIBP留学を検討している方に、メッセージをお願いします!
留学先では様々なことが起こると思います。ただ、どんな事でも留学中しか経験できないことだと思うので、「全て良い思い出になる」とポジティブに対処していくと前向きに頑張れたのでおすすめです。
ユニークな経験こそ自分の強みや個性を再発見する良い機会です!私の場合、どんな国の料理も楽しんで食べることができる自分を発見しました。マレーシアは美味しいものが沢山あります!困ったらIBP現地サポートの皆さんがすぐに助けてくださるので、不安にならずに思い切って留学してみるときっと素敵な経験・思い出がたくさんできると思います!