今話題の中国茶の香りを文字で堪能していただきます。一服してきませんか。

 お茶を飲み、胃に少し溜まった頃こみ上げてくる、えもいわれぬお茶の残り香のことを中国人は古くから「清香(チンシャン)」と表現してきたそうです。このコーナーでは毎回その魅力をいろんな角度から紹介。
そして、紹介されたお茶を実際に試された方のご意見、ご感想を募集しております。送ってくれた方にはもれなく、留学関係の書籍またはムックをプレゼントいたします。
 では、ご自分の「おいしい」に出会える手助けとなれば幸いです。

 ・・・というよりは癒し?!
 中国茶では効能はあまり重要視されていない。ただ、お茶の歴史を見ると古くは薬であったといわれる。お茶の成分のカテキンが免疫力を高めることから、心臓・血管疾患の予防やガンの予防にもなるそうだ。鎮痛効果、発汗作用、利尿作用などなど。が、発酵度や産地、製法によって含まれているものやそうでないもの、その程度など明らかにされてないものがほとんど。だから、このお茶はこの病気に効くと言うふうには断定はできない。だが、このお茶はカフェインが強いから朝の目覚めに最適などの判断はできる。自分のお気に入りのお茶を飲んでリラックスする、時には1人でゆっくり、時には親しい友人と楽しく・・・それが心身ともにとって健康的になる事なのではないだろうか?!
リンクしていただける方はご自由にご使用下さい。
ご意見・ご感想・
お問い合せ