今話題の中国茶の香りを文字で堪能していただきます。一服してきませんか。

 お茶を飲み、胃に少し溜まった頃こみ上げてくる、えもいわれぬお茶の残り香のことを中国人は古くから「清香(チンシャン)」と表現してきたそうです。このコーナーでは毎回その魅力をいろんな角度から紹介。
そして、紹介されたお茶を実際に試された方のご意見、ご感想を募集しております。送ってくれた方にはもれなく、留学関係の書籍またはムックをプレゼントいたします。
 では、ご自分の「おいしい」に出会える手助けとなれば幸いです。


茶 壷・・・ 急須

茶 池・・・ 茶壷を湯せんする為に使う器

茶 海・・・ 茶壷で入れたお茶をこの中に注ぎ入れ、濃さを均一にする為の器

茶 則・・・ 茶葉を茶缶から取り出す時に使うもの

茶 杯・・・ 盃ほどの大きさのお茶を飲む為の器。水色を楽しむために内側は白色が望ましい。

聞香杯・・・ お茶の香りを楽しむ為の器。お茶を茶杯に注いでから器の香りを嗅ぐ。器が冷めてからも香りが変わっていく。

リンクしていただける方はご自由にご使用下さい。
ご意見・ご感想・
お問い合せ